・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕は実は、撮影時にファインダーを覗く目が、
右目、左目どちらも自由に使えるという特技を持っている。
その技を活用して撮った2枚の写真を左右に並べたものが
今日の「飛び出すハワイ」写真。
先日の銀座の個展では、作品として展示したので、
「立体ハワイ」を体験した方もいらっしゃると思う。
皆さん、「キャー見える見える!」とか言いながら大騒ぎ。
中には目の前に飛び出した画像を
手で掴もうとしていた方も・・・。
近頃、世の中が「3D!・スリーディー!」と騒がしいが、
なにも特殊なメガネや3D対応のTVなど無くたって、
あなたが「寄り眼」をするだけで見えてくる
立体的な世界が、ここにはあるのだ。えっへん!
さて、【飛び出すハワイを見る方法】をお教えしよう。
寄り眼ができる人には超カンタン!
1サムネール画像をクリック拡大し、画面から30cmほど離れた正面位置で
左右の写真の中央を注視する。
2少しずつ「寄り目」にして行き、左右の画像が中央に寄って来て
ピタッと結合し、真ん中に3つ目の画像ができるので、それを注視する。
※ 寄り眼が苦手な方は、指の先端を見詰めながら、
画面中央から自分の眉間にゆっくり近づけてみる。
その昔、「飛び出す絵本」が流行ったが、あれは平行視という手法なので、
とても難しく、せっかく購入しても結局見る事ができなかったという
可哀想な人もかなりいたらしい。
(僕には見る事ができたけど、立ち読みだけ。)
しかし、この交差視の方法だと、
少し慣れれば誰でも見る事ができる筈。
ただし、あまり長く見ていると、
気分が悪くなるかも知れないので、程々にね。
ともあれ、ぜひともお試しあれ!
「そこにハワイが!!!」な気分になれたら、
ぜひコメントをお願いしま〜す!
Tweet