バタバタとしたスケジュールの合い間を縫って、
なんとか1週間を確保した新作撮影のためのハワイ行き。
今回はべったりとWaikikiに滞在するハメになってしまった。
前半に滞在予定だったHaleiwaのバケレンが
ブッキングミスで泊まれない事が直前に発覚。
急遽モーハのへなしゅん編集長に電話して、Waikikiのコンドを確保して頂いた。
後半のホテルもWaikiki、それもKuhio Ave.を挟んで1ブロック違うだけ。
結果として、窓から見える景色は、
高層ビルとダイヤモンドヘッドとワイキキのビーチだけであった。
・・・僕は間違っていたかもしれない。
ハワイの輝く風「LINO MAKANI」を撮りたくて、
マウイやカウアイ、ビッグアイランドなどの自然を追いかけて来た。
オアフでも、EastやNorthは大好きだが、
Waikikiだけは撮影する気になれなかった。
僕は過去30年近く、Waikikiを見てきたが、
日本人がイメージする「ハワイと言えばワイキキ」的な
ベタな安易さに反感を持っていたので、
「ワイキキなんて本当のハワイじゃない」という思いが強かった。
だから、Waikikiだけは積極的には撮ろうとしなかったのだ。
・・・しかし、それは僕の間違いだった。
今回、じっくり「ワイキキ」と向き合ってみて分かったことは、
ここにもしっかりとLINO MAKANIが在るということ。
喧噪と刺激と欲望が渦巻く大都会HONOLULU、
そしてWaikikiは、正にHAWAIIそのものであり、
カメラを向けるそこここに「輝く風」は吹いていたのだ。
〈人気blogランキング〉

9 件のコメント:
お帰りなさい!!
素敵な写真を楽しみにしてます~♪
Waikikiに対しての偏見(?)そして見直し(?)
わかる気がします。
そしてWaikikiって実はとってもハワイだし絵になるし素敵な場所なんだって最近考えが変わったりしてます。
毎年行ってるのに変化があって大変ですが(笑)
モトムさんのWaikikiの写真楽しみです♪
モトムさん、お帰りなさい。
輝く風のあるワイキキ、どんな風景なのか
すごく楽しみです♪
ネイバーへ行く機内から見るワイキキは相変わらず目立つビル郡ですがこの中に再発見のワイキキがあるんですね?(笑)
とりあえず、ゆっくり休んでくださいまし。
めーさん、ただいまー。
そうそう、Waikikiは活きていますよね。
どんどん変貌している。
町の景観はは勿論だけど、
30年前よりも海の色がきれいになったし、
空気も澄んできたと思う。
裏側は僕には分からないけれど・・・ね。
ネイバーが大好きな人だって、
Waikikiは外せない訳だから、
もっと意識すれば良さが分かると思うんだけどな。
Emmyさん、ただいまです。
ハワイにはEVERY WHERE, EVERY TIME、
輝く風が在るってことを再認識してしまいました。
訪れる度にどんどんハマって行く自分がいます。
ヤバイです。
残りの人生全部、LINO MAKANIを追いかける事に
注ぎ込んでも足りないくらい深いです、ハワイは。
8月の辻堂での個展があるので、
ゆっくり休んでるヒマがありません。
マジヤバです。
お疲れ様でした。
どうやら予定外の撮影となったようですね。
ボク、昔は好んでネイバーばかり訪れてました。だから帰りの2,3日だけワイキキに立ち寄ったときなんか「一体このビル群はなんなんだ?」って感じ。
ところが住んでみてワイキキの見方がものすごく変わりました。例えば早朝の冷んやり感が残るカピオラニ公園。葉っぱとかキラキラしてるんですよ。もうすごく気持ちいい。
だから高山さんがファインダー越しに捉えたワイキキはものすごく気になります。
しかし、30年間興味が湧かなかったっていうのもスゴイですね(笑)
高山さんの記事、アップしました。不適切な部分があるといけないのでチェックしてみて下さいね。
Hiroさん、そうなんですよ。
30年前は、アメリカ本土の撮影旅行の帰りにワイキキに立ち寄り、のんびりしてから帰国するパターンで、「ハワイそのもの」に興味がなかったと言うのが本音です。
今はもちろんハワイ。ネイバーもいいけど、
オアフをもっと見てみたい。
・・・・などと思っています。
朝のカピオラニパークは、本当に素敵でした。
ところで、Hiroさんのブログ、拝見しました。
褒め過ぎですよ。照れくさいじゃないですか。
三○和○氏の写真展は僕も行きました。
僕はノーコメントですが、
妻の意見もHiroさんと同様で、居心地が良くなくて
つまらなかったと、過激な事を申しておりました。
こんばんわ
コゲメシ製作所です
横浜ではお世話になりました
私も
もちろん風景が好きです
風や光、影が草木と織り成す姿を見るのが大好きです
働く人や街並み
疲れた建物の作り出す風景にも
感動を覚えることもあります
また新しい発見を楽しみに
ハワイに行ってみたいですね
8月辻堂にお邪魔させてください
コゲメシ製作所さん、ご無沙汰しております。
こちらこそ、昨年暮れには、ブログに掲載いただき、
有り難うございました。
今回の辻堂は、一昨年の茅ヶ崎館、
Keola Beamerライヴでの展示以来、
湘南で開催する本格的な個展としては
初めての開催となります。
モーハブロガーの皆さまとも再会できればと
期待しています。
ぜひご来廊ください。お待ちしております。
コメントを投稿